【おやつでお勉強】計画性と割合の概念
知らず知らずのうちにおやつでお勉強する方法を紹介します。
概要・方法
数日分のおやつをカゴ等にまとめて子どもに渡します。その中から今日食べるおやつを選びます。残りのおやつは明日以降食べる分として残しておきます。その後、カゴを回収&保管します。
目的・学べること
計画性
今日たくさん食べると明日のおやつが少なくなるので計画性を持って選ぶ必要があります。
割合の概念
例えば、写真で言うとチョコレートのような残せるおやつは今日と明日で半分づつ食べることができます。どこまで残せば半分かを考えることができます。
ポイント
初めたてや年齢が小さいお子さんは2日分から始めてみるのが良いと思います。最終的に1週間分くらいを目標にします。
特に幼児の場合、アドバイスしながら”今日のおやつ”を導いてあげたほうがいいですね。
まとめ
最近までは”今日のおやつ”を渡して食べていましたが、楽しく学習できるようにおやつタイムを工夫してみました。カゴや袋を用意するだけで簡単に始められるのでぜひ試してみてください。